
2009年05月02日
L$貯金システム
たまです。
メインアカウントに沢山のL$をもたせていると、詐欺スクリプトや事故などで
L$がなくなったりすると怖いですよね。
別アカウントを作って預けているひとも多いようですが、
預けるときは楽でも別アカからひきだすのがちょっと面倒。
そんなときにNNさんのパーソナルバンクが便利です
以前カバチさんも紹介していらっしゃいました
パーソナルバンクは、自分の別アカウントを貯金箱にして、L$の預入れや引出しができる金庫です。
手元にたくさんのリンデンドルを持っているのは何かと心配ですから、別アカウントを作ってお金を預けて いる方もおられると思います。このとき、L$を引出すには別アカウントでのログインが必要でしたが、このパーソナルバンクを使えば、L$の引出しが楽にできます。
設定したオーナー以外は操作できない安全設計になっています。
(商品説明より引用)
さっそく買ってためしてみました

別アカに金庫を送って自分の土地に設置
このとき自動返却システムで返却されないようにグループ設定でおきます。
説明書にしたがって、メインアカウントが金庫を利用できるように設定します。
メインでインして預けてみたり引き出してみたりしましたが、
とても簡単なダイアログ操作で、RLのATMとなんら変わりません。
大金をもってるわけじゃないけど、貯金箱的につかってみたい……
なんていうのもアリかもしれませんね^^
購入は下の画像リンクを今すぐクリックで!
メタマコースをはじめてご利用の方は以下のリンクを参考にどうぞ。
メタコマース、通販方法
メインアカウントに沢山のL$をもたせていると、詐欺スクリプトや事故などで
L$がなくなったりすると怖いですよね。
別アカウントを作って預けているひとも多いようですが、
預けるときは楽でも別アカからひきだすのがちょっと面倒。
そんなときにNNさんのパーソナルバンクが便利です
以前カバチさんも紹介していらっしゃいました
パーソナルバンクは、自分の別アカウントを貯金箱にして、L$の預入れや引出しができる金庫です。
手元にたくさんのリンデンドルを持っているのは何かと心配ですから、別アカウントを作ってお金を預けて いる方もおられると思います。このとき、L$を引出すには別アカウントでのログインが必要でしたが、このパーソナルバンクを使えば、L$の引出しが楽にできます。
設定したオーナー以外は操作できない安全設計になっています。
(商品説明より引用)
さっそく買ってためしてみました

別アカに金庫を送って自分の土地に設置
このとき自動返却システムで返却されないようにグループ設定でおきます。
説明書にしたがって、メインアカウントが金庫を利用できるように設定します。
メインでインして預けてみたり引き出してみたりしましたが、
とても簡単なダイアログ操作で、RLのATMとなんら変わりません。
大金をもってるわけじゃないけど、貯金箱的につかってみたい……
なんていうのもアリかもしれませんね^^
購入は下の画像リンクを今すぐクリックで!
メタマコースをはじめてご利用の方は以下のリンクを参考にどうぞ。
メタコマース、通販方法
2009年05月02日
ジーンズじゃないよ、デニムだよ。
にわとりと小鳥とワニ 。(←回文)
こんにちは、sayamaです!
70回目になります、sayamaのオススメは、、、
雅~月兎~さんのデニム!
普段、あまりデニムを穿かない私ですが、
今回はデニムに挑戦!
ところで、ジーンズとデニムの違い…ご存知ですか??
…誰か知ってる人ー?
…あ、右から3列目の山田くーん、
適当に手を上げないで下さいねー。
…高橋くーん、先生はトイレじゃないですよー。
ジーンズとデニムの大きな違いは、
ジーンズはイタリアのジェノバ産の生地を使ったもので、
デニムはフランス・ニーム産の生地を使ったものだそうです。
ほぉー。
ではでは紹介の方へ、れっつごー。
<使用例>
前と後ろに火の鳥がいます

和柄のラインもステキ

デニム×和柄の和洋折衷な模様が格好良さを引き立てています。
着てみるまで、
足下のデニムと履物が重なったりしないのかな〜と
気になる部分がありましたが、
実際に着てみたら余裕がたっぷり。
どんな履物でも安心して履ける設計になっています。
色違いはコチラ☆
それでは、良いセカンド☆ライフを^^
ご購入方法はこちら
こんにちは、sayamaです!
70回目になります、sayamaのオススメは、、、
雅~月兎~さんのデニム!
普段、あまりデニムを穿かない私ですが、
今回はデニムに挑戦!
ところで、ジーンズとデニムの違い…ご存知ですか??
…誰か知ってる人ー?
…あ、右から3列目の山田くーん、
適当に手を上げないで下さいねー。
…高橋くーん、先生はトイレじゃないですよー。
ジーンズとデニムの大きな違いは、
ジーンズはイタリアのジェノバ産の生地を使ったもので、
デニムはフランス・ニーム産の生地を使ったものだそうです。
ほぉー。
ではでは紹介の方へ、れっつごー。
<使用例>
前と後ろに火の鳥がいます

和柄のラインもステキ

デニム×和柄の和洋折衷な模様が格好良さを引き立てています。
着てみるまで、
足下のデニムと履物が重なったりしないのかな〜と
気になる部分がありましたが、
実際に着てみたら余裕がたっぷり。
どんな履物でも安心して履ける設計になっています。
色違いはコチラ☆
それでは、良いセカンド☆ライフを^^

